十月の旅人
ご無沙汰しております。
9月になっても残暑が厳しいなんて思っていたらあっという間に
涼しい秋風が吹いて、気が付けばもう10月ですね。
衣替え、秋の新番組スタートと世の中もいろいろと区切りの
季節ですが、当ブログは特に変わったこともなく(涙)淡々と
更新を続けてまいります。
前回の更新からしばらく間が開いてしまいましたので、
思いついたことをつらつらと箇条書きで記しておきます。
9月になっても残暑が厳しいなんて思っていたらあっという間に
涼しい秋風が吹いて、気が付けばもう10月ですね。
衣替え、秋の新番組スタートと世の中もいろいろと区切りの
季節ですが、当ブログは特に変わったこともなく(涙)淡々と
更新を続けてまいります。
前回の更新からしばらく間が開いてしまいましたので、
思いついたことをつらつらと箇条書きで記しておきます。
●8月末にわたしの携わった作品が立て続けにリリースされました。
まずは8/24にWhiteCycさんから発売になりました「恋する式~SHIKIGAMI2008~」。
これは既にご紹介しましたとおり昨年発売の「式神~桔梗の華に秘めたる想い~」の
リニューアル版です。
佐々宮はオリジナル版の隠しルートである冬萌シナリオと、クレジットされていませんが
今回のリニューアルで追加された春花のシナリオをお手伝いしています。
春花はオリジナルの「式神」では非常にかわいそうなキャラクターで、わたしが担当した
冬萌ルートで救いのあるエンディングを用意したのですが、今回はさらに攻略キャラに
昇格ということで、お手伝いさせていただいております。
冬萌ルートと合わせてプレイしていただくと、このふたりの関係がよくわかると思います。
●そして8/26にはお待たせしておりましたノベルズ版「リリカル♪りりっく」第2巻が
発売になりました。
こちらはクゥ、アリエッタの異世界主従ペアそれぞれのお話と人気ナンバーワンのヒロイン
鈴のお話、そして佐々宮お得意のキャラ全員集合のお気楽ストーリーを収録しています。
個人的にオススメは今回のカバーイラストにもなっている異世界のお姫様アリエッタの
お話。これはゲームでアリエッタルートをクリアしてからずっと考えていたストーリーで、
今回ようやく書くことが出来て非常に満足しています。
●そして今月末にはいよいよBlackCycさんから「Before Dawn Daybreak~深遠の歌姫~」が
発売になります。
前述の「式神」のご縁で今回のシナリオを担当させていただきましたが、 ご存知の方も
多いと思いますが、BlackCycさんといえばハードでダークな世界観のゲームを数多く
送り出しているメーカーさんです。
今回の「BDD」もこれまでわたしが手がけてきた作品とはかなり毛色の違ったハードで
ダークな世界観の作品で、果たしてどうなることやらと内心ドキドキしながら執筆しました。
ただ、こういった世界観のゲームは嫌いではありませんし、何より何か新しい発見が
あるかもしれないとワクワクしながら書いた部分も少なくありません。
詳細はゲーム発売まで伏せて起きますが、他のサイクさんのゲーム同様いわゆる
ヴィジュアルノベルではない、最近ではめっきり少なくなったゲーム要素を組み込んだ
ゲームになっていると思います。
現在体験版が公開されていますので、興味のある方はぜひダウンロードしてプレイして
みてください。
ちなみにハードな世界観ということでいわゆるレ○プシーンもあるのですが、きちんとした
陵辱シーンを書いたのはこれが初めて……と思いましたが、考えてみればその昔、世を
忍ぶ仮の名前で書いたボーイズラブ系のお仕事で何回か書いているので、♂×♀の
カップリングでは初めてということで(苦笑)
●仕事の話ばかりでも退屈なので、少々プライヴェートの話を。
今年前半は仕事漬けでいろいろとアウトプットしてしまったので、頭と心の養分補給の
ために最近は割引サービスデーを利用して映画を観に行ってます。
この夏はやはり「崖の上のポニョ」と「ダークナイト」が面白かったです。
特に「ダークナイト」はタカヒロさんもオススメしていましたが、とにかくタイトルどおり
ダークで重いストーリーが展開します。
ティム・バートン監督の切ないバットマンも、TVシリーズのお莫迦なバットマンも好きな
わたしですが、今回のバットマンは特に印象深く心に刻まれました。
2時間以上の長編ですが、それを感じさせない緊張感とスピーディーなストーリー展開で
スクリーンに釘付けになりました。
ダークヒーロー好きとしては、ラストシーンでゴードン署長が子供に聞かせるバットマン
とは何者なのか、という台詞に感涙モノでした。
いつかこういう強烈なダークヒーローものも書いてみたいなぁ、と思ってみたり。
● 「崖の上のポニョ」は……まあ、何と申しましょうか、「宮崎監督、苦労してるなぁ」という
感想しかないのですが(苦笑)というか、最後の最後に「半○人」はないでしょう(笑)
ただし作画は素晴らしい。あまりにすごかったので、東京都現代美術館で開催されていた
「スタジオジブリレイアウト展」に行っちゃいました。(9/26で終了)
一応、学生の頃までは自主制作アニメーションなんてものをやっていたものですから、
アニメーションのレイアウトというプロのお仕事(しかもかーなーりマニアック)を目の当たりに
出来たのは眼福でした。
わたしの大好きなTVアニメ版の「赤毛のアン」のレイアウトも数点展示されていたのが
うれしくて、つい3000円近い分厚い図録も買ってしまいました。
これはもう、嫁入り道具として後生大事にします(笑)
●これまで買ったらきっとハマるだろうから、という理由で所有してなかった携帯ゲーム機を
とうとう先日、清水の舞台からコードレスバンジーする心地で、えいやっと
購入してしまいました。
PSPとDS、どっちにしようか悩んだのですが、やっぱりあのゲームの移植版が出ると
いうことでDSにしました。
あのゲームというのは……
いやあ、やっぱり「おウチでマジアカ」は魅力的でした。アプリ版などもやったのですが、
インターフェイスが違いますからね。
せっかくWi-Fi機能がついているのだからということで、本体と合わせてWi-Fiアダプタも購入。
早朝など人がいない時間を見計らって(苦笑)Wi-Fi対戦などをやっています。
埼玉の「私立もえぎの高校」の「リューシア(クララ)」がわたしの持ちキャラなので、
もしどこかでマッチングしたらお友達になってください(笑)
まずは8/24にWhiteCycさんから発売になりました「恋する式~SHIKIGAMI2008~」。
![]() | 恋する式(おとめ) ~SHIKIGAMI 2008~ 初回特典版 (2008/08/29) Windows 商品詳細を見る |
これは既にご紹介しましたとおり昨年発売の「式神~桔梗の華に秘めたる想い~」の
リニューアル版です。
佐々宮はオリジナル版の隠しルートである冬萌シナリオと、クレジットされていませんが
今回のリニューアルで追加された春花のシナリオをお手伝いしています。
春花はオリジナルの「式神」では非常にかわいそうなキャラクターで、わたしが担当した
冬萌ルートで救いのあるエンディングを用意したのですが、今回はさらに攻略キャラに
昇格ということで、お手伝いさせていただいております。
冬萌ルートと合わせてプレイしていただくと、このふたりの関係がよくわかると思います。
●そして8/26にはお待たせしておりましたノベルズ版「リリカル♪りりっく」第2巻が
発売になりました。
![]() | リリカル・りりっくりりっく 2 (2) (TWINTALL NOVELS) (2008/08) ま~まれぇど佐々宮 ちるだ 商品詳細を見る |
こちらはクゥ、アリエッタの異世界主従ペアそれぞれのお話と人気ナンバーワンのヒロイン
鈴のお話、そして佐々宮お得意のキャラ全員集合のお気楽ストーリーを収録しています。
個人的にオススメは今回のカバーイラストにもなっている異世界のお姫様アリエッタの
お話。これはゲームでアリエッタルートをクリアしてからずっと考えていたストーリーで、
今回ようやく書くことが出来て非常に満足しています。
●そして今月末にはいよいよBlackCycさんから「Before Dawn Daybreak~深遠の歌姫~」が
発売になります。
![]() | Before Dawn Daybreak ~深淵の歌姫~ 初回版 (2008/10/24) Windows 商品詳細を見る |
前述の「式神」のご縁で今回のシナリオを担当させていただきましたが、 ご存知の方も
多いと思いますが、BlackCycさんといえばハードでダークな世界観のゲームを数多く
送り出しているメーカーさんです。
今回の「BDD」もこれまでわたしが手がけてきた作品とはかなり毛色の違ったハードで
ダークな世界観の作品で、果たしてどうなることやらと内心ドキドキしながら執筆しました。
ただ、こういった世界観のゲームは嫌いではありませんし、何より何か新しい発見が
あるかもしれないとワクワクしながら書いた部分も少なくありません。
詳細はゲーム発売まで伏せて起きますが、他のサイクさんのゲーム同様いわゆる
ヴィジュアルノベルではない、最近ではめっきり少なくなったゲーム要素を組み込んだ
ゲームになっていると思います。
現在体験版が公開されていますので、興味のある方はぜひダウンロードしてプレイして
みてください。
ちなみにハードな世界観ということでいわゆるレ○プシーンもあるのですが、きちんとした
陵辱シーンを書いたのはこれが初めて……と思いましたが、考えてみればその昔、世を
忍ぶ仮の名前で書いたボーイズラブ系のお仕事で何回か書いているので、♂×♀の
カップリングでは初めてということで(苦笑)
●仕事の話ばかりでも退屈なので、少々プライヴェートの話を。
今年前半は仕事漬けでいろいろとアウトプットしてしまったので、頭と心の養分補給の
ために最近は割引サービスデーを利用して映画を観に行ってます。
この夏はやはり「崖の上のポニョ」と「ダークナイト」が面白かったです。
特に「ダークナイト」はタカヒロさんもオススメしていましたが、とにかくタイトルどおり
ダークで重いストーリーが展開します。
ティム・バートン監督の切ないバットマンも、TVシリーズのお莫迦なバットマンも好きな
わたしですが、今回のバットマンは特に印象深く心に刻まれました。
2時間以上の長編ですが、それを感じさせない緊張感とスピーディーなストーリー展開で
スクリーンに釘付けになりました。
ダークヒーロー好きとしては、ラストシーンでゴードン署長が子供に聞かせるバットマン
とは何者なのか、という台詞に感涙モノでした。
いつかこういう強烈なダークヒーローものも書いてみたいなぁ、と思ってみたり。
● 「崖の上のポニョ」は……まあ、何と申しましょうか、「宮崎監督、苦労してるなぁ」という
感想しかないのですが(苦笑)というか、最後の最後に「半○人」はないでしょう(笑)
ただし作画は素晴らしい。あまりにすごかったので、東京都現代美術館で開催されていた
「スタジオジブリレイアウト展」に行っちゃいました。(9/26で終了)
一応、学生の頃までは自主制作アニメーションなんてものをやっていたものですから、
アニメーションのレイアウトというプロのお仕事(しかもかーなーりマニアック)を目の当たりに
出来たのは眼福でした。
わたしの大好きなTVアニメ版の「赤毛のアン」のレイアウトも数点展示されていたのが
うれしくて、つい3000円近い分厚い図録も買ってしまいました。
これはもう、嫁入り道具として後生大事にします(笑)
●これまで買ったらきっとハマるだろうから、という理由で所有してなかった携帯ゲーム機を
とうとう先日、清水の舞台からコードレスバンジーする心地で、えいやっと
購入してしまいました。
PSPとDS、どっちにしようか悩んだのですが、やっぱりあのゲームの移植版が出ると
いうことでDSにしました。
あのゲームというのは……
![]() | クイズマジックアカデミーDS(初回限定:特製オリジナル e-AMUSEMENT PASS同梱) (2008/09/12) Nintendo DS 商品詳細を見る |
いやあ、やっぱり「おウチでマジアカ」は魅力的でした。アプリ版などもやったのですが、
インターフェイスが違いますからね。
せっかくWi-Fi機能がついているのだからということで、本体と合わせてWi-Fiアダプタも購入。
早朝など人がいない時間を見計らって(苦笑)Wi-Fi対戦などをやっています。
埼玉の「私立もえぎの高校」の「リューシア(クララ)」がわたしの持ちキャラなので、
もしどこかでマッチングしたらお友達になってください(笑)
スポンサーサイト